運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-07-01 第75回国会 参議院 外務委員会 第17号

政府委員鹿取泰衛君) 昭和四十九年におきますわが国開発途上国に対する経済協力の実績につきまして、政府が六月二十六日に発表いたしましたその概要を、新聞などでも御承知かと思いますけれども、重要な点だけ御説明申し上げます。  四十九年のわが国経済協力総額は、二十九億六千二百万ドルでございます。前年四十八年の五十八億四千四百万ドルに比較いたしますと、約半減という形になっております。いわゆるGNPの

鹿取泰衛

1975-07-01 第75回国会 参議院 外務委員会 第17号

政府委員鹿取泰衛君) 先ほど各国の経済協力制度を申し上げましたときに、アメリカが独自の制度を持っているということを申し上げましたけれども、まさにいま先生お尋ねの点につきましても、アメリカには特殊な法律がございまして、いま案文そのものを英文で持っておりますので、必ずしも的確な日本訳ができるかどうかはわかりませんけれども、その国民を、その国の市民を政治的な目的でもっていろいろ収容したり、そういう

鹿取泰衛

1975-07-01 第75回国会 参議院 外務委員会 第17号

政府委員鹿取泰衛君) いま田先生提案のような、こういう仕組みの経済協力をやっている例が外国にあるかというお尋ねだと思います。実は田先生法案自体は、事前に細かい計画国会に提出してその承認を得よ、また、その計画に変更がある場合にはその都度その承認を得よという案文でございますけれども、御答弁の間にはまた別のお考えのようなことを示されておりまして、案件外交交渉を詰めた上で国会に提出して、その承認

鹿取泰衛

1975-06-26 第75回国会 参議院 外務委員会 第16号

政府委員鹿取泰衛君) いま御質問の点につきまして二つの点に分けてお答えいたしたいと思います。  一つは、先ほど田先生から御指摘のあった点でございますが、予算の立て方が国別に明らかでないので、国会並びに国民予算を見ても本当の経済協力の実態がわからぬではないかという御指摘でございます。その問題につきましては、私ども政府といたしましてはこう考えております。先ほど私から読み上げました予算のこの額というものは

鹿取泰衛

1975-06-26 第75回国会 参議院 外務委員会 第16号

政府委員鹿取泰衛君) 原則としてそのとおりでございます。ただ、大蔵省折管の項で国が挙がった予算がございますが、これは賠償及び賠償に準ずる経済協力でございまして、これは条約によりまして国会の御承認をいただきました額でございますので、予算にも国名が、これはもう義務的な経費でございますので計上してございます。それ以外の技術協力、無償の協力、それから有償、すなわち借款等につきましては、予算書では国別細目

鹿取泰衛

1975-06-26 第75回国会 参議院 外務委員会 第16号

政府委員鹿取泰衛君) 五十年度の経済協力関係予算の点でございますが、これは総額で初め申し上げますと、千七百六十七億五百十二万九千円ということになっております。これが各省別の所管の予算に分かれているわけでございますが、まず外務省関係予算は、合計いたしまして六百九十六億八千六百万円、端数は省かせていただきます。それから、大蔵省関係が九百二十三億五千二百万円、その他文部、厚生、農林、通産等と分かれておりまして

鹿取泰衛

1975-06-17 第75回国会 参議院 外務委員会 第14号

政府委員鹿取泰衛君) 経済団体におきましても検討をさらに続けておりますし、それから経済団体が主な提案者になりまして、在外企業の、先生言われたような活動をいわば善導するような、そういう協会ができておりまして、この協会を通じてさらに日本民間投資活動を適正なものにするというふうな運動がございます。

鹿取泰衛

1975-06-17 第75回国会 参議院 外務委員会 第14号

政府委員鹿取泰衛君) 先生指摘の点につきましては、経済団体のお話がございましたけれども日本の業界の各位とも非常に関心を持って検討しているところでございますし、先ほど先生指摘現代総合研究集団等民間の諸団体からもいろいろな意見が出ているわけでございます。  政府との関係におきましては、第一に国内におきまして、先生先ほど御引用になりました経済協力審議会、現在運営されております経済協力審議会

鹿取泰衛

1975-06-17 第75回国会 参議院 外務委員会 第14号

政府委員鹿取泰衛君) 従来日本が行っておりました対外経済協力のうち、相手国軍事目的に使用されることのないように、その援助プロジェクトなり商品なりが相手軍事目的に使用されることのないように、これはもう細心の注意を払っておりますし、私ども承知する限りその目的に使用された事実はないと確信しております。  で、細心の注意をどうして払うかということを若干御説明いたしますと、まず、プロジェクトの場合には

鹿取泰衛

1975-06-10 第75回国会 衆議院 予算委員会 第24号

鹿取政府委員 韓国の新韓碍子でございますけれども、この前の予算分科会でお答えいたしましたとおり、近く再建の見込みと聞いておりますが、その後確かめましたところによりますと、工場は完成しております。しかし経営者がまだ発見できないということで、再建の期日については、まだいま申し上げるわけにはいきません。

鹿取泰衛

1975-06-10 第75回国会 衆議院 予算委員会 第24号

鹿取政府委員 この農業振興借款でございますけれども、これは通常の商業借款と異なりまして、農業振興に役立つ資機材の調達を行うということでございます。したがって、この借款韓国が購入できます資材というものは、農業振興に役立つ農業機械とかあるいは肥料とか農薬等の、そういう機材あるいは資材というものが主な対象品目になるわけでございます。

鹿取泰衛

1975-06-03 第75回国会 参議院 外務委員会 第12号

政府委員鹿取泰衛君) いま御指摘問題点について、技術的な、本質的な問題点だけ先に私から申し上げますと、先生指摘のとおり、海外経済協力基金産業開発経済の安定ということを目的としております。そこで、病院とか学校に対する借款ができるかどうかということで、これは法律目的をどう読むかということでございますけれども、私どもといたしましては関係各省とも相談の上、どだい先生の御指摘のようなプロジェクト

鹿取泰衛

1975-06-03 第75回国会 参議院 外務委員会 第12号

政府委員鹿取泰衛君) 事務当局の方から事実関係について若干補足させていただきます。  日本援助質量の評価でございますけれども外務大臣もお答えのとおり、また先生が御指摘になったとおり、まだ十分ということではございませんけれども、七〇年代、すなわち七〇年、七一年、七二年、七三年と着実に質量改善を見まして、そのことは十分DACのメンバーからも評価されているところでございます。しかしその後、これは

鹿取泰衛

1975-06-03 第75回国会 衆議院 決算委員会 第8号

鹿取政府委員 先生指摘の九十億の商品援助、いわゆる商品援助に関します交換公文は、ただいま御指摘のありましたとおり、三月二十八日に政府間で署名を見たわけでございます。そのときの情勢先生承知のとおりの状況でございまして、プロジェクトを遂行するには適当な状況ではないという判断がございましたために、商品援助を提供することを決めたわけでございますけれども、もちろん、継続中のサイゴン電話その他のプロジェクト

鹿取泰衛

1975-06-03 第75回国会 衆議院 決算委員会 第8号

鹿取政府委員 このサイゴン電話以外にも継続中の案件があったわけでございますけれども、これは現在、南におきます政府との間の外交関係が軌道に乗った上で話し合うということになっておのます。しかし、いまのところ、まだ、サイゴンにおきます先方政府は十分な外交機能を発揮する段階になっでおりませんので、そういう段階になったら、日本としてはこの種の案件について話し合いたいというふうに考えておるわけでございます。

鹿取泰衛

1975-05-23 第75回国会 衆議院 外務委員会 第17号

鹿取政府委員 先ほど申しましたように、おととしの日韓経済関係あるいは世界の経済情勢を前提としたときの日韓閣僚間の判断だったわけでございますけれども、その後国際情勢、特に石油危機以後の経済情勢変化があるわけでございますし、韓国経済におきましても日本経済におきましても、その影響を受けて変化があるわけでございますので、われわれ事務的にはいろいろ検討すべき問題があるというふうに考えております。われわれといたしましては

鹿取泰衛

1975-05-23 第75回国会 衆議院 外務委員会 第17号

鹿取政府委員 いま先生指摘のように、おととしの閣僚会議共同コミュニケにおきまして、現在進行中の第三次五カ年計画が終了した以後につきましては、日韓経済協力政府主体であったのを民間主体に移すということについて書いてあるわけでございます。この問題につきましては、その後も非公式には日韓の間でも意見交換もございますし、それから非公式には事務的にいろいろ検討しておりますけれども日本政府の部内におきまして

鹿取泰衛

1975-05-06 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

鹿取政府委員 アフガンにつきましては、昨年の八月の末にわが方のカブール大使を通じまして、専門家を派遣してくれという要請がございました。ただ、その段階で、アフガン側要請がやや明確を欠きまして、技術者を派遣するという要請であるのか、あるいは日本のコンサルタントに対する要請であるのか、やや明確を欠いておりまして、その後、東京とカブールでいろいろ相手話し合いました結果、先方がまず専門家政府ベースもしくは

鹿取泰衛

1975-05-06 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

鹿取政府委員 イランにつきましては、かねてからいろいろ大きい案件がございまして、大別いたしますと、三つ案件が過去、現在、将来を含めてございます。  過去にございましたのがテヘランからバンダルシャープールというペルシャ湾の港に行きます鉄道でございまして、この協力につきましては、技術協力ということで、国鉄の技師の方を政府のその当時のOTCAベースで出したことがございます。  それから、いま話が進んでおりますのは

鹿取泰衛

1975-05-06 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

鹿取政府委員 外国から要請がたくさんあるわけでございますけれども、それぞれいろいろな段階がございまして、一番進んでおりますのはザイールとの間の話でございまして、これは円借款も成立いたしましたし、それから日本融資機関でございまする海外協力基金からの融資契約も終わっておりまして、実行段階に移りつつあるわけでございます。それが資金協力政府ベースで約束した唯一の例でございます。(河村委員「どこですって

鹿取泰衛

1975-04-24 第75回国会 参議院 外務委員会 第10号

政府委員鹿取泰衛君) インドネシアにつきまして、七一年、七二年度、それから七二、七三年度も相当ございましたが、それから七三、七四年度につきましても若干減らしましたけれども日本ケネディラウンドに基づく食糧援助対象国としては主要な国であったわけでございますけれども、それはその当時、インドネシアがやはり非常な食糧不足の問題を抱えておりまして、また、インドネシアは人口も多い国でございますので、必要量

鹿取泰衛

1975-04-24 第75回国会 参議院 外務委員会 第10号

政府委員鹿取泰衛君) 田中先生二つの御質問に対してお答えいたします。  第一の御質問は、日本農業物資ということで農機具肥料援助対象物資にしているということの問題でございますけれども、まず、ほかの国がやっているかどうかということにつきましては、農機具をやっている国はほかにはございませんで、これはわが国援助一つの特徴でございます。しかし、日本はこの食糧問題につきまして、かねてから食糧援助

鹿取泰衛

1975-04-16 第75回国会 衆議院 外務委員会 第13号

鹿取政府委員 先ほども申しましたように、実務者同士話し合いまして、韓国側としてもその辺がさしあたっての要求のミニマムのところである、日本側としてもこの辺はフィージブルであり、民生安定に資するものである、特にこの段階フィージブルであると断定できるというふうな事実認識を双方実務者がしたわけでございまして、これから細部につきまして、先ほど申しましたような双方関係の上司に諮りました上で最終決定に至

鹿取泰衛

1975-04-16 第75回国会 衆議院 外務委員会 第13号

鹿取政府委員 その点につきましては、先ほど私の方で申しました、日韓双方が記録を確かめ合った中で主な内容を一緒に案文も決めまして、新聞に発表した内容に書いてございますとおりでございまして、四件韓国側要請がありましたうち、北坪港開発計画につきましては百二十四・二億円まで、それから農業振興計画につきましては百十億円まで円借が供与されるよう協力するようにするというところの話し合いが進んだわけでございまして

鹿取泰衛

1975-04-16 第75回国会 衆議院 外務委員会 第13号

鹿取政府委員 ただいま先生が御指摘になりました実務者会談の結果、韓国側の七四年分、昨年分の要請につきましてのいろいろな話し合いが進みまして、その話し合いの結果を新聞に発表したわけでございますけれども、これはまだ政府間の正式の合意ということではございませんで、これからさらに案文、その他内容、条件の細かいところを双方で詰めました上、双方それぞれ国内のしかるべき機関と申しますか、わが国においては閣議の御了解

鹿取泰衛

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

政府委員鹿取泰衛君) いま田先生の言われました韓国側要請案件四つございまして、一つ北坪港という港の建設の問題、もう一つ忠北線という鉄道案件近代化でございます。もう一つは駿州というところにダムをつくる案件でございます。それから第四番目は農業開発関係のことでございます。で、現在の状況は、先ほどアジア局長から説明がありましたように、実務者会談、一次的な実務者会談はもう二回行いましたけれども

鹿取泰衛

1975-03-10 第75回国会 参議院 予算委員会 第6号

政府委員鹿取泰衛君) それから同じくスエズ——エジプトの間で約束いたしましたのも、近く交換公文に至る予定でございます。それからヨルダン、これも産出国ではございませんけれども電話プロジェクト、それからアルジェリアのテレコミプロジェクトについて円借款交換公文が済んでおります。それから、イラクとの経済技術協力協定円借款に関しましても交換公文が済んでおりますが、そこで予定されております六つの重要

鹿取泰衛

1975-03-08 第75回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員鹿取泰衛君) 韓国ばかりでございませんで、日本発展途上国協力いたしますときには、やはり先方の自主的な判断あるいは自助努力を助けるという基本方針がございます。   〔委員長退席理事柳田桃太郎君着席〕  したがいまして、先方に細かい細目まで援助国の方で指示するということは本来好ましいことではございませんし、国際的に見ましても、DAC、パリにございますOECDの中の開発委員会におきましても

鹿取泰衛

1975-03-08 第75回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員鹿取泰衛君) 一つ北坪港という港がございます。その港の建設でございます。それからもう一つ鉄道でございまして、忠北線という鉄道近代化の問題でございます。それからもう一つは、駿州というところにダムをつくる、そして揚水の発電所をつくる。それが三つ目でございます。それから四つ目が、これは国際収支を救うということもありまして、主として農業開発も兼ねた案件、それが四つ目でございます。

鹿取泰衛

1975-02-25 第75回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

鹿取政府委員 いま先生が御指摘のいろいろな問題点、若干事実を補足し、いま改善についてわれわれが考えております点だけ簡単に御説明申し上げます。  それぞれの業務について研修と宿舎とを兼ねている研修センターは、ただいまのところ、先生指摘のとおり、内原の農業研修センターと神奈川県の横須賀の長井にあります水産の研修センター二つでございますけれども、そのほか一般の各種の業務研修に来ていただく方のために

鹿取泰衛

1975-02-19 第75回国会 衆議院 外務委員会 第4号

鹿取政府委員 先生指摘日韓の会合というのは、日韓協力委員会だろうと思います。これは民間委員会でございまして、本年は一月ソウルで開催されたわけでございますが、この委員会で、先生がいま御指摘になりました五億ドルの農業開発基金について韓国側から話があったということは私ども聞いております。しかし、この問題についていままで韓国側から政府レベルで何らの要求も出ておりません。また先ほどの関税の問題につきましても

鹿取泰衛

1975-02-04 第75回国会 衆議院 予算委員会 第6号

鹿取政府委員 ただいま現在の数字を申し上げます。昨年十二月三十一日現在でございます。国家公務員が二百十四人、二八・八%、地方公務員が三十九人、五・三%。特殊法人先生おっしゃった公団その他でございますが、ここの職員が二百三十四人、比率は三一・五%。民間が百七十九人、二四・一%でございます。そのほか、分類が非常にむずかしい、いま職業を持っていない方とか自分で商売をなさっている方、それを含めまして、その

鹿取泰衛

1974-10-18 第73回国会 衆議院 商工委員会 第3号

鹿取説明員 七四年、ことしにはいりましてから資金協力については新しい要請はないわけでございますけれども先ほど説明しましたセマウル運動につきまして、これは先ほど申し上げましたように意図表明を終わっただけでございますので、これを実施に移しますためには交換公文を今後行なうということでございます。これは先ほど説明しましたように、七二年からの懸案の問題でございますけれども、これがまだ交換公文という形に

鹿取泰衛

1974-10-18 第73回国会 衆議院 商工委員会 第3号

鹿取説明員 ことしに入りまして、技術協力関係調査団を一組派遣しております。これは従来から要請があったものでございますけれども、さらに本年の四月になりまして要請が参りまして、本年の七月から調査団を派遣した件でございますが、これは韓国の東海岸に北坪地区というところがございますけれども、ここの港湾計画につきましてどういう計画をつくればいいかということの技術協力調査でございます。それで調査を完了いたしまして

鹿取泰衛

1974-10-18 第73回国会 衆議院 商工委員会 第3号

鹿取説明員 金大中事件以降におきます日韓間の経済協力関係につきまして簡単に御説明申し上げます。  まず、その以前七二年に第六回日韓定期閣僚会議が行なわれまして、そのときに日本側から意図表明をしている経済協力がございまして、これが二件ございます。商品援助輸出産業育成援助でございますが、それぞれ百五十四億円、六十二億円につきまして、七三年に入りまして、十二月でございますが、交換公文を行なっております

鹿取泰衛